2025/05/30 20:04
こんにちは。
⛩️てまり神社の祈り人
お守り言霊カウンセラーという肩書きを勝手に名乗っている…☆天道虫(しろぼしてんとうむし)です。

【神代文字ヒーリング「 言霊守り」】をはじめました。
神様の言霊フトマニ歌から写真詩を…
また
古神道に伝わる紙のお守り神折符や
水晶の天使ストラップなど
内容は盛り沢山です。
🌿 神折符とは?
神道の護符の一種(正確には違いますが、ざっくりイメージするとしたらそんな感じです)
神道の作法であり、願いを込めて特別な折り方で和紙を折った「祈りのかたち」です。
紙を折る行為には「神様が降りる場所をつくる」という意味が込められており、
古来より神様とのご縁を結ぶための神聖な手段とされてきました。
📦 この新メニューでは、以下をセットにしてお届け予定です:【神折符と天使ストラップはオプションにすることになりました】
🔹 あなたへのフトマニ歌を選定し
🔹 神折符のお守り
(フトマニ&あわうた記入)
🔹 解釈から紡がれる 写真詩
🔹 水晶の天使ストラップ
私、☆天道虫しろぼしてんとうむし…
昔昔その昔…写真詩ブログをやっており、そこで名乗り始めたのが☆天道虫(しろぼしてんとうむし)でした。
今回、フトマニ歌からのメッセージを私なりに解釈して写真詩としてお伝えしているのですが…
自分で言うのもなんですが…これがとても好評でして。
あ…このために…あのころの私がいたんだな…と。
繋がった感覚です。
✭フトマニ歌から写真詩をお作りした流れをひとつご紹介させていただきます。
ヲノソノハ
ヤケテアワタノ
トリエアリ
ミツトリエネハ
ソノノモエクサ

こちらは「ヲソノ」のフトマニ歌です。
こちらの解釈、ホツマ・フトマニ128の真実(朝倉淳雄 著)では…
ヲの園はやけてアワ他の取り柄あり
瑞取り得ねば園の燃え草(種)
天照大神の園は焼かれてしまって、
大自然の地は他の方に渡ったが、
取り柄はあり、
瑞穂の国として耕せば、
園の燃え草であっても、
いつかは美しい園となるであろう
という神代視点の解釈です。
また、ネットの「ほつまつたゑ解読ガイドのフトマニ解読ガイド」の解読は…
高地の耕地は、渇いても粟(鳥餌)の畑にする使い道はある。しかし全く水が取り得なければ、伸びた雑草で覆われるのみ。
という現実的な視点からの解釈も紹介されています。
言葉というのは一文字一文字に多層的な意味があり、ひとつの和歌から導き出される解釈も人それぞれ。
だからこそ、そのときその人の心に必要な“意味”が浮かび上がるものだと感じます。
私がこのヲソノの歌から受け取ったイメージは、
「失われたものの中に眠る“再生”の兆し」です。
焼けてしまった園に見えても、そこに“とりえ”があり、心を注ぐことで新たな命を育てることができるのだと。
その想いを込めて、お客様にお届けした詩がこちらです。

「燃え草」のその奥に眠る可能性を信じて。
私は「とりえあり」を、“今ここから育ててゆく力”と捉えました。

もちろん、私の解釈だけでなく、神代視点の解釈もお伝えします。実際、そこからの気づきがあった方もいらっしゃいました。

本始動は七夕から
また、今後も、てまりのお守りをご購入くださった方には、引き続き無料で、
【お守りの箱に龍体文字のフトマニと、願いに合わせた龍体文字】
をお書きしてお届けします。
こちらも 「神代文字ヒーリング」 の一環として、心を込めてお届けいたします。